期 日:2019年11月2日
参加者:いずっこ、他1名(非会員)
11月2日(土)晴れ
相模原=登山者用駐車場-松手山登山口(11:01)-鉄塔(11:53)-平標山(13:39)-仙ノ倉山(14:22)-平標山の家(15:53)-登山者用駐車場(17:30)
朝、北野駅で同行者をピックアップし、圏央道、関越道、国道17号を経由して平標山登山者用有料駐車場に予定より1時間近く遅れて到着した。ここは紅葉スポットとして有名なドラゴンドラの乗り場がある苗場スキー場のすぐ近く。そして時季は紅葉シーズン。冷静に考えれば道路が混まないはずがない。1時間遅れで到着できたのはむしろラッキーだった。計画していたのは南側の平元新道から入り、平標山ノ家を経由して平標山へ登って、仙ノ倉山までピストンし、北側の松手山コースで下るルート。1時間遅れてしまったことにより、駐車場に戻ってくるのは日が落ちた時刻になってしまうことが想定されるため、林道歩きが1時間ほどある平元新道を帰りにするほうが良いと判断し、逆ルートに変更して歩き始める。駐車場も、駐車場に設置されているトイレも、取りつきまでのルート表示もよく整備されている。取りつきは長い階段から始まる。傾斜は急だがここもしっかり整備されているので歩きやすい。最初のポイントである鉄塔まで来ると笹原が広がっている。そこからはなだらかな登りが続く。途中、トレイルランナーに対する注意喚起の看板がいくつもあった。見ると「谷川連峰ではランナーは風当たりを強く受ける立場…」と書かれている。私はトレランに対してあまり良い印象を持っていないが、ここまではっきりと書かれている看板を目にするとなんだか不憫に思う。今回の山行では遭遇しなかったが、普段はランナーが多いのだろう。トレランをしない私でも走り出したいと思うほど気持ちの良い登山道だ。
平標山に到着後そのまま仙ノ倉山に向かう。
平標山も仙ノ倉山も個人的には全く興味の沸く山ではなかった。今回も同行した“山の師匠”が以前から「いつか谷川岳から仙ノ倉山、平標山まで縦走したい」としきりに言っていたことで仙ノ倉山という200名山を知った。
平標山と仙ノ倉山の往復もトレランには最適なコースに感じた。平標山から山ノ家まではほとんどが階段だった。
標高差が300m強ある階段を一段ずつ下っている途中、逆ルートにして良かったとつくづく思った。山ノ家は明日が小屋終いとのことで、豪雪地帯の越冬準備で忙しそうだった。登山道を下り、別荘が立ち並んでいる林道を歩き、駐車場に戻ったのは夕暮れ時だった。ヘッデンを使うことはなかったが、総じて今回のルートで良かった。
この後、巻機山近くの宿に移動し、南アフリカとイングランドによるラグビーワールドカップの決勝を見終わってから、翌日の登山に備え床に着いた。
(記 いずっこ)