カテゴリー別アーカイブ: イベント

丹沢ボッカ駅伝

6月5日、暁山岳会は毎年恒例の丹沢ボッカ駅伝に参加して参りました。

今年は2チームの参加です。

結果は以下。

チームあかつき
総合41位、クラス別28位(1:33:00)
区間順位
1区:gaku 72位 (0:33:54)
2区:shu 48位 (0:22:37)
3区:yamaken 75位 (0:11:52)
4区:navetake 15位(0:24:37)

チーム若大将
総合80位、クラス別59位(1:45:02)
区間順位
1区:koba 62位(0:33:09)
2区:fumi 92位(0:27:27)
3区:komamino 39位(0:10:31)
4区:sobe 83位(0:33:55)

いやはや、過去の暁の立派な記録からすると、いささか情けない記録ではありますが、
まぁ、これから頑張るぞという感じでどうかご勘弁くださいませ。

その中でもnavetakeさんが区間順位15位と大健闘!
ありがとうございます!

1月会山行

【目的】富士山5合目雪上トレーニング
【日時】2016年1月30日~31日
【参加メンバ】30日4人( 森麻呂さん(L)、こまさん、ヤマケンさん、ふーちゃん(記)、31日6人(左記メンバ+なべたけさん(SL)、アイさん)
【活動報告】
富士山5合目に雪上トレーニングにいってきました。
当初は相模原山岳協会の活動とともに参画予定でしたが、前日の天気予報が荒れるとのことで、暁会メンバーのみで行ってきました。

初日は馬返しからスタートの予定でしたが、除雪がされていなかったため、馬返しから30分手前あたりで雪かきをして駐車場を設置し12時半ごろスタート。ほとんどの木が樹氷となり、氷の重さでばりばり音を立てて木々が折れていく音を聞きながら粛々と5合目を目指しました。気温が高く素手でストックを持って歩けるほどでした。16時を過ぎたあたりで4合目に到着し幕営。今回ふーちゃん初食当でペミカンに挑戦した豚汁丼。好評!そのためかお酒も進みました。(幻)

二日目は4時に起床し6時にスタート。天気は晴れ、風もなく八ヶ岳や近くの山々をながめながら登って5合目到着。8時頃からトレーニング開始。独占状態です。ナベタケさんたちは10時半ごろに合流。ノンストップで0合目から登ってきたそうです。

アイゼンなしでの雪上での歩き方、滑落停止の練習をしました。しっかり止まる事はできず不安を残しながらも、休憩してアイゼン装着してからの雪上での歩き方、滑落停止の練習をしました。また、スタンディングアックスというロープワーク、2人でロープを使って滑落停止もやりました。

IMG_3387
ナベタケさん、アイさんが合流。こまさんが誰よりも元気!IMG_3390

樹氷の中での下山中。アイさん先頭にしたところスピードが早すぎて追いつけず。。挫折。。

雪上トレーニングは初参加で滑落停止はまだまだですが、雪からの水の作り方、ロープワークなどいろいろ学ぶことがあり有意義でした。荷物は重くしんどかったですが、天気もよくみんなで無事に登山できたことが何より2日間でした。みなさんありがとうございます。

■森麻呂さんのBlogはコチラ
予想外の好天でトレーニング充実! 富士山五合目

暁祭無事終了

【日時】10/17.18
【場所】相模川沿い某所
【参加者】
・準備参加(6名)
かいちょー/れーこさん/殿下/そうべえさん/えっこさん/岳
・18時から参加&泊り(10名)
大かいちょー/かいちょー/れーこさん/そうべえさん/森麻呂さん/こまさん
ふーちゃん/ざきやまさん(新会員)/mさん(見学者)/岳
・18時から参加夜帰宅(2名)
りっこさん/えっこさん

本年も安全登山を山の神様に祈願するため、暁祭を開催致しました。

ヘルメット/ザイル/ハンマー/ピトンが飾られた神棚に、
ずらりズラリと並んだ日本酒、焼酎、泡盛、ワインの瓶達が、
順番にすごい勢いで空いて横に転がっていく様を見て、
今後の暁の繁栄を確信したのでありました。

焚き火のそばで、みんなで山への愛を語りあうのはとっても素敵な時間でしたね。
何話したか9割覚えてませんが…

情けない幹事で不手際等ございましたが、なんとか終了できて良かったです。
会員の皆様、ありがとうございました!

これからも安全第一で、お山の懐で遊びましょう!