カテゴリー別アーカイブ: 活動記録

会員有志の活動記録です(全ての山行記録は活動報告をご確認ください)

金山沢

OLYMPUS DIGITAL CAMERA暁の田中です。予定通り栂池から上がって金山沢を滑って今下山しました。
船越の頭から金山台地までは深い雨溝で苦労しましたが金山沢に入ってからは快適でした。出合いは割れはじめており、後数日で金山沢も終わりでしょう。今年は雪解けが早いです。残念です。

塔ノ岳:朝日を見に

4/25(土)23:00~26(日)11:00
行程:大倉~塔ノ岳(往復)
メンバー:岳、H田(高校時代の友人)、O野、Y口

25日の夜から丹沢の塔ノ岳へ朝日を見にいきました。
残念ながら朝日は見られませんでした。

でも、ブロッケン現象が見れました。
メンバーのうち二人は登山ほぼ初体験。
しんどかったようですが楽しんで頂いていたようで、僕も嬉しくなりました。

(岳)

大佐飛山:栃木百名山

4/18(土)晴れ
メンバー:O竹、navetake、gaku
行程:百村山新登山口~黒滝山~大佐飛山(往復)

前日夜、相模原出発、23時頃O竹さん宅着。ビールを頂き即就寝。

5時にO竹さん宅を出発。
6時50分取付き。16時前に下山しました。

およそ9時間の行程。

黒滝山~大佐飛山の空中回廊は、
那須連山も望め栃木の山の織り成す曲線美を満喫できました。

土曜の晩もO竹さん宅で美味しい晩御飯を、
お腹がはちきれそうな程頂きました。

翌朝、奥様と近所にわらび取りに行きました。
わらび、たくさんとれました。

山菜のおみやげを手に下道で相模原まで、
ノタリノタリと帰宅しました。

大室山・加入道山

f6ddce483206c7cfa84e454d2da0624f.jpg

【山域】西丹沢-大室山・加入道山
【期日】2015年4月12日
【参加人数】2
【行程】
西丹沢自然公園-用木沢出合い-犬越路-
【活動報告】
春合宿のためのトレーニングとして、丹沢を歩いてきた。新松田7時20分発のバスの座席は満員であった。自然公園に着いてから準備をして、まず林 道を用木沢出合いに向けて出発した。最初はそれほど険しくないが、犬越路まで0.9kmのところから急坂になった。犬越路を超えると、富士山が綺 麗に見えた。そこから、大室山まで登る。大室山はそれほど展望がない。加入道山に着いた時は、ちょうど13時だった。バスが、14:40であり、 ここから走るように下りて、ぎりぎり間に合った。