期 日:2019年7月13日(土)~7月15日(月)
参加者:いずっこ、他1名(非会員)
7月13日(土)曇りのち雨
上高地(6:40)-横尾(9:40)-槍沢キャンプ場(11:30)
7月12日の午後2時に高尾山口駅で同行者をピックアップし、松本IC近くで夕食と翌日以降の食料の調達を済ませ、前泊地である沢渡へ向かう。
翌日、沢渡発の始発バスで上高地へ。
上高地からはほぼコースタイム通りで槍沢ロッジへ。そこで2日分のキャンプ料金と賞味期限が若干過ぎたため半額で販売されていた缶ビールの支払いをし、30分ほど上流の槍沢キャンプ場へ。
着いた時点で5張ほどテントが張られていたが、まだ幕営場所を自由に選べる状態だった。トイレも数年前に建て替えられたばかりでとてもきれいだ(それが翌日仇となるが)。テントを張り終え、昼食を済ませた後、夕食時の楽しみである、さっき購入したばかりの缶ビールを冷やしに槍沢まで行く。槍沢の水はとても冷たく、1時間足らずで十分に冷えた。そうこうしているうちに雨が降り出した。途中弱まった時間もあったが翌朝まで降り続いた。
7月14日(日)雨
槍沢キャンプ場(6:00)-槍ヶ岳山荘(9:30)-槍ヶ岳(10:30)-ヒュッテ大槍(12:00)-槍沢キャンプ場)(16:00)
朝起きた時には小降りになっていた。ここで大失態に気づく。テントの前室に置いておいた登山靴を雨で濡らしてしまった。タオルで拭いたものの湿ったままだ。同行者にダメ出しされながら出発した。大失態をした自分への腹立たしさをパワーに変え、ハイペースで歩き始めた。歩いているうちに雨は上がり、いくつかの雪渓をトラバースしながら登っていくと、槍の穂先が見えるほど雲も薄くなってきた。槍ヶ岳山荘で小休憩をして槍ヶ岳へ。
槍ヶ岳登頂は二回目だ。初回は初めての山の日の2日前である2016年の誕生日。この時は快晴の表銀座縦走からだった。初回の槍ヶ岳の思い出はいくらでも出てくるが、ここでは割愛する。槍ヶ岳山頂で十分な時間を過ごした後、槍ヶ岳山荘の名物、クロワッサンを楽しみに下山。だが材料の荷揚げが間に合わずクロワッサンはないとのこと。非常に残念に思っていると、また本降りの雨に。仕方がないのでヒュッテ大槍まで行って昼食を取ることに。ここで味噌ラーメンを頂いた。
西〇ラーメンはおいしいと思わなかったが、ここのラーメンは絶品だった。そのまま雨の中を東鎌経由でテントまで戻った。
テント場に戻ってからも雨が降り続いていたため、テントの中で過ごしていたところ、騒がしい10人以上の外国人の団体がやってきた。夕食時から感じ始めた尿意、小降りになるタイミングを待って数時間様子を見たが一向にその気配がなかったため、意を決して10mほど離れたトイレへ雨の中駆け込んだ。すると、カレーが若干残っている鍋を囲んで4~5人の外国人が宴会をしていたのだ。灯油缶の椅子まである。そう、トイレットペーパーを入れる灯油缶を逆さにして使っていた。思わず声を荒らげすぐに片づけさせた。テントから仲間もやってきて数分で元のトイレになった。聞くとベルギー人だという。今思うと逆切れされなくてよかったと思うが、その時は怒りのあまり声が出てしまった。何しろ何時間も我慢した後の安らぎのトイレだったのだから。その後無事に用を済ませシュラフに戻った。
7月15日(土)
槍沢キャンプ場(7:00)-上高地(13:00)
昨日までの雨は上がり、テント撤収時には薄日も差していた。これまで雨の中テントを撤収したことがない。今回もそれは免れた。きっと雨中でテントを撤収するのは大変だろう。槍沢、梓川沿いを、横尾を経由して上高地まで戻ってきた。
上高地から横尾までの3時間、鉄道や低公害バスで短縮できたらさぞかし行程が組みやすくなるだろうと思う。沢渡で自車を回収し白骨温泉で3日分の汗を流し帰宅。次回は西鎌、そして北鎌から槍ヶ岳をまた目指したいと思う。
(記 いずっこ)