春山合宿A隊 爺ヶ岳(東尾根)~冷池

期 日:2019年4月27日(土)~4月29日(月)
参加者:Lみの、SLコバヤン、オヨシ、ヒー

4月27日(土)雪
鹿島駐車場(7:40)-ジャンクションピーク(12:10)-P3(13:40)-幕営地(14:00)

前夜コバヤン号がみのをピックアップしてオヨシ家に集合する、オヨシ家を22:40出発。順調に走行しザーザー降りの雨の中安曇野の道の駅松川に到着、先客がテント設営中のため、遠慮して車内泊を試みるも狭いのに音を上げ先客の隣にテント設営する、例の声を出す自動販売機は無く安眠する。
鹿島駐車場に他の車は無い、支度をしていると霧雨が雪に変わる。

天候を気にしながら登り始める

雪のない激坂を越え尾根に出ると次第に残雪が現れる。昨日の降雪のためトレースは消えているが順調に行程をこなして予定地点に到着、整地して幕営する。就寝中、強風が吹き始め零時頃収まる。

4月28日(日)晴れ
起床(3:30)雪かき等、幕営地発(7:25)-P2(9:00)-痩せた雪稜のキノコ通過(9:30~11:30)-P1(12:40)-爺ヶ岳(15:00)-冷池小屋(17:00) 

夜半テントの裾が雪に埋もれ寒くて目が覚めるが寝返りを打って対処する。起床して外に出るとあちこちに吹き溜まりができておりストック類がほぼ埋没しており除雪する、周囲をブロックで囲んで作ったトイレは新雪が一杯詰まり浴槽に変身している。

テントを撤収して出発の準備

新雪を踏んでP2を越えると痩せた雪稜を崖下から延びた立木に積もった軟雪のキノコが通せんぼしている難所に遭遇する。

キノコに立ち向かうコバヤン

吊り上げ用の支点と滑車(レボルバー)を用意、コバヤンが空身となりロープを付けて果敢にルート工作し、難儀の末これを通過する。通過後、軽装の後続2人パーティが抜いていく。

P1を目指して

しんどい斜面を登ってP1にたどり着く、新雪の積もった斜面を先程のパーティのトレースを辿って爺ヶ岳に至る。

爺ヶ岳山頂!

よく踏まれた縦走路を辿って冷池小屋に到着、水と飲み物を購入、ご機嫌で幕営する。

4月29日(月)晴れのち曇り
起床(5:30)冷池小屋発(7:25)-赤岩尾根ロープ下降(7:50~10:55)-高千穂平(12:30)-西俣出合(15:10)-大谷原駐車場(16:15)

モルゲンロート、鹿島槍ヶ岳がキレイ

天気が下り坂なので鹿島槍ヶ岳と五竜岳をあきらめエスケープルートの赤岩尾根で下山することにする。
尾根の稜線で下降の支度をする、他に中型ザックの2パーティが現れ、3パーティそれぞれのルートでスタイル3様の同時下降が始まる。1パーティはロープなしで1人ずつダブルアックス下降。もうひとパーティは、都度ロープ引き上げて1人ずつダブルアックス下降。

赤岩尾根を下る

我々はロープフィックスしてのプルージック通過を2ピッチ、立木を利用した懸垂2ピッチ、ヒーさんは追加で懸垂1ピッチして合計5ピッチ下降、3時間弱所要したため休憩して空腹を満たす。その後も緩んだ雪を踏み抜いたり足を滑らしたり、尻セード、高千穂平を過ぎてからクラックの入った斜面を懸垂したりと面白おかしく下降を続け西俣出合に到着する。

尻セードで追いかける

鹿島駐車場の車回収のため、オヨシは速足で林道を進み姿が見えなくなる。大谷原駐車場にドライブしている地元の老夫妻にコバヤンが話しかけて便乗させてもらいオヨシを追いかける。
30分程で車回収、荷物を詰め込み、途中、わっぱらの湯を利用して帰路に就く。

(記 みの)

You may also like...