高見石~天狗岳

期 日:2019年3月16日(土)~3月17日(日)
参加者:Lそうべぇ、コバヤン、みの、オヨシ、ヒー

積雪期のトレーニング山行も兼ねて、天狗岳から北へルートを延ばすことを考え計画した。麦草峠から天狗岳のコースを考えたが、麦草峠までの国道299号線はまだ開通していないため、入山地を渋の湯とした。時間があれば高見石から麦草峠往復して中山峠に向かうことも計画に入れていたが、高見石小屋到着が12時であったため、麦草峠に向かうことを諦め黒百合平へと向かった。

3月16日(土)
渋の湯駐車場(9:25)-高見石小屋(12:00)-中山峠(14:50)-黒百合平(15:00)

相模原を6時出発で渋の湯到着は9時前後、準備をして出発が9時30分前である。黒百合平へ直接向かうのであればこの時間でも良いが、高見石小屋経由で中山峠に向かうには遅くとも8時30分までには出発したいと思った。渋の湯からの高見石小屋まではトレースもしっかりと付けられていたため、ラッセルなどはせずに進むことができた。賽の河原手前から視界が開け、雲は多いものの青空に陽も差し始め暖かい。賽の河原を過ぎるとまた樹林帯に入り、しばらく歩くと丸山との分岐に出る。その先が高見石小屋である。ここから雪が深くなっているようなので、念のためにワカンを装着した。中山までの登りは雪が深く、ワカンが役に立つ。途中先行していた登山者のパーティはワカンをつけておらず苦戦していた。彼らを追い越し、雪を固めて登るので、そのあとは比較的楽に登れるだろう。中山までの登りは雪深く予想以上に時間がかかってしまった。

中山山頂

中山山頂近くで幾つかのパーティと出会った。黒百合平から雪山散策という感覚で登ってきているようなパーティだった。先頭のリーダーらしき男性はスノーシューを履いていてその後の女性たちは、ツボ足だった。またある年配の登山者は、雪に足をとられ苦労していた。アイゼンをつけているものの、雪に潜ってしまっている。ザックには立派なスノーシューをつけているのにもったいない。道具の使い方を間違っているように思える。黒百合平から天狗岳は雪山入門コースとして紹介されているが、道具の使い方については事前に勉強しておくべきだと感じた。経験を重ねることで道具の使い方も覚えていくものでもあると思う。黒百合平15時到着。テントを張る場所を探すが、小さなテントが多くかつ大きく場所を取っているため場所決めに苦労した。最近は大型のテントを張り共同でのテント生活はしないような傾向にある。ワイワイ言いながら食事の準備は楽しい。そしてなんでも旨い。酒も旨い。

3月17日(日)
幕営地(5:55)-天狗岳(6:50)-黒百合平(7:40~8:15)-渋の湯駐車場(9:30)

4時に起床し、5時55分にテントを出発した。どんよりとした黒い雲が上空にあるので天気が荒れないことを願った。中山峠から天狗岳に登っている途中から陽が昇り始め、雲は徐々に消えていった。しびれるくらいに寒いのでじっとしていられない。とにかくゆっくりと登り高度を稼ぐ。山頂についた時には陽も差し込み始めた。午後には天気が崩れるとの予報もあったので、記念撮影後、黒百合平へと急いだ。

東天狗岳

テントを撤収後渋の湯へ下山した。

(記 そうべぇ)

You may also like...