タグ別アーカイブ: 金ヶ窪沢

いざ、金ヶ窪沢

2月某日、アイスキャンディのシーズンに入って3回連続の金ヶ窪沢。この沢は、三ッ峠の下部にあり、都内からのアクセスもすこぶる良い。人気のエリアだけあっていつも多数のパーティーが入っており、前回も満足に大滝を登れなかったのでリベンジで計画をした。駐車場から滝までは1時間程度のアプローチ。行ってみると、先行パーティーはいたものの2番手で大滝の左側に取りつく事ができた。
天気は快晴天気は快晴!

我々のパーティの人数は、少ないためトップロープ(以下TR)で遊んでいてもすぐに飽きてしまいそうであったため、ダブルロープで短くピッチを切り、マルチピッチまがいに登ることにした。全部で4P。冷え込んだ今日の氷の状態はなかなか良く、スクリューもがりがりと気持ちよく入る。難なく滝の上部まで登り詰め、せっかくだからと氷結した上部のナメにも足を踏み入れてみた。
登りまーす登りまーす!

頑丈そうな支点になる気を選び、ナメの部分の15メートル程度を懸垂で降り、その後の大滝は60mのダブルロープで一発で降りたが、登っている間に思ったより氷が融けており滝の氷の表面を流れる水でロープを濡らしてしまった。
だいぶ高度感出てきましただいぶ高度感が出てきました!

滝から降りてTRで遊ぶべく濡れたロープを張りに行くが、濡れたロープは今度はしっかり凍ってしまい操作が難しい。摩擦と手で暖め解凍しながらのビレイは難しく、1本ずつ登ったところで、良い時間になっていたので諦めて回収して下山した。

反省メモ:ロープダウンしてロープが濡れてしまいそうであれば、繰り出し懸垂で。